JUNK GUITAR LE
入門用ギター音源の決定版

主な特徴

初めてのギター音源に最適
ヴィンテージ・スタイルのハムバッキングギターのサウンド
選び抜かれたハムバッキングギターのサンプル
ギター特有の奏法は全て収録
高度なKSPプログラム
リアルタイムレガートによるハンマリングやスライド
コード検知機能搭載
V1へのアップグレードも用意されています
豊富な奏法と、シンプルな操作性
「モノ」「ポリ」「コード」の3種類のモードそれぞれに多様な奏法が含まれ、さらにそれぞれの奏法にダウンストロークとアップストロークが含まれており、それらはキースイッチで自在にコントロールすることが可能です。そして多機能なキースイッチが実装されながらも、安定したKSPプログラムの動作を実現しています。
また、キースイッチの位置とその状態がひと目で確認できるユーザーインターフェイスは、マニュアルを参照せずにすぐに使い始めることができます。

モノモード
モノモードは、1度発音をすると、次のノートやストップノイズなどが鳴るまでサンプルが最後まで再生されます。これは実際のギターの奏法に近い発音の仕組みであり、ギターソロやリフを再現したい場合に向いています。

ポリモード
ポリモードは最もスタンダードなモードです。同時発音数が2音以上であるフレーズにおいても、キースイッチによる多彩な奏法を組み合わせることによって、生々しいギターサウンドを産み出します。

コードモード
LE 1.5のコードモードでは、V1.5と全く同等の豊富な種類のコードストロークが収録されています。また、コード検知機能が搭載されているため、和音を抑えるだけで自動で適切なコードが選択されます。
ユーザーズボイス
プロの現場でもJunk Guitarは評価されています。

エレキギターはとても特殊奏法の多い楽器です。 ハンマリング、チョーキング、グリッサンド、トレモロ、トリル等、 一昔前のMIDI機器ではこれら特殊奏法を再現する為には 多くの労力とエレキギターという楽器の知識が必要不可欠でした。 しかしJunk Guitarなら豊富に収録されている特殊奏法を、 キースイッチ一つで完璧に再現する事が可能です。 これまで打ち込みにかかっていた時間を大幅にカット出来るので、 余った時間は楽曲細部の作りこみに回せます。 エレキギターの再現性も上がり、音源全体のクオリティも上げる事が出来るJunk Guitarは、 単なるエレキギター音源に留まらない理想的な音楽ツールと言えます。
吉松 たつゆき
- 作・編曲家。歌って踊れるパソコン奏者
- NGT48デビュー・シングル「青春時計」特典映像の音楽を担当
- 「箱庭えくすぷろーらもあ」の楽曲を担当
- その他、ゲームや映画にも数多くの楽曲を提供
- 楽曲コンテストでも数多くの賞を受賞
仕様
概要 | Native InstrumentsのKontakt専用エレクトリック・ギター音源 |
---|---|
サンプリングした楽器 |
ハムバッキングピックアップのエレクトリック・ギター (STR Guitars Made in Japan) |
必要な動作環境 |
|
Kontakt 5.8以降 | ◯(動作します) |
Kontakt Player | X(動作しません) |
Komplete 8 Ultimate 以降 | ◯(動作します) |
Komplete 8 以降 | ◯(動作します) |
Komplete Elements | X(動作しません) |
サンプルの容量 | 約1.7GB |
サンプリング・レート | 24bit 44.1kHz |
収録サンプル数 | 約1170 |
収録されている奏法 | シングルサステイン/ シングルミュート(Hard)/ シングルミュート(Soft)/ ハンマリング(自動検出対応)/ プリング(自動検出対応)/ スライド(自動検出対応)/ オクターブ/ オクターブスライド(自動検出対応)/ 5th/ 5thミュート/ 5thスライド(自動検出対応)/ 4th/ 4thミュート/ 4thスライド(自動検出対応)/ ブラッシング/ チョップ/ ピッキングハーモニクス/ ナチュラルハーモニクス/ クォーターチョーキング/ ユニゾンチョーキング/ トリル/ トレモロ/ グリスダウン/ グリスアップ/ ピックスクラッチ |
モード |
|
ベロシティレイヤー | 最大 1 |
デモソングのMIDIデータ |
|
機能比較表
EXS版 | LE版 | V1 | |
---|---|---|---|
サンプル | 最小 | EXS版 + コードストローク | LE版 + ベロシティレイヤー |
ポリフォニック・モード | ● | ● | ● |
モノフォニック・モード | ● | ● | ● |
コード・モード(リアルサンプル版) | ● | ● | ● |
コード・モード(シミュレート版) | ● | ||
アルペジオ・モード | ● | ||
リズム(カッティング)・モード | ● | ||
リフ・モード | ● | ||
コードストローク | Major / Minor / sus4 / 7th | 全て | 全て |
コード検知機能 | ● | ● | |
KSPによるストローク切替 | ● | ● | |
レガート時のハンマリング・プリング・スライド | ● | ● | |
その他KSPによる便利な機能 | ▲ | ● |
動画
注意事項
- LE版からJunk Guitar V1 for Kontaktへのアップグレードに関する情報はこちらになります。
- 本製品を利用するためにはKontakt5.8以上の製品版が必要です。Kontakt Playerでは時間制限のあるデモモードでしか動作しません。
- 本製品はDI録音であるため、別途アンプシミュレータが必要となります。
- 環境によっては、より高性能のPCが必要になる場合があります。環境によって引き起こされる問題に対しての保証はいたしません。
- 本製品以外のDAWやプラグインが引き起こす問題よって本製品が正しく動作しない可能性があります。その場合の動作保証はいたしません。
- 本製品によって引き起こされる不具合等は順次アップデートを無償提供いたします。
- 為替変動やその他の理由により、価格は随時改定されることがあります。あらかじめご了承下さい。
- 解凍ソフトについてはMacであればKekaを、Winであれば7-Zipをお使いください。